東京都江東区の歴史
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 所在地 江東区北砂5-20・21 精製糖工業発祥の地碑 砂糖は8世紀に伝来し、17世紀広汎までは薬として珍重されてきたといわれています。江戸時代には、8代将軍徳川吉宗が国産化を奨励、明治に入ると、日本の各地で精製糖(白砂糖)の製造が試されるようになります。しかし、いずれもうまくいかず、明治23年(1890)、この地に建てられていた鈴木藤三郎の製糖所でようやく成功し、砂村において日本で初めて純白の砂糖が誕生しました。 鈴木藤三郎は、安政2年(1855)遠江国(静岡県)に生まれ、明治17年(1884)より氷砂糖を製造していました。明治22年(1889)、上京し、砂村に工場を移し、明治25年(1892)から本格的に精製糖の製造を開始しました。 藤三郎が工場の移転地としてこの地を選んだ理由は、原料や製品の運搬に小名木川の水運がとても便利だったからです。また砂村は、砂糖の国産あの奨励地として、徳川吉宗が甘藷(さとうきび)の苗を栽培させた。極めて砂糖とゆかりの深い土地であったためでもありました。 平成4年(1992)3月 江東区教育委員会 PR |
町名
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性
|